任天堂が火曜日に発表した「ニンテンドー3DS」。そのコストはどのくらいのものでしょうか。ニンテンドーDSの場合は、初代が15000円、DS Liteは16800円、DSiは18900円、DSi LLが20000円と徐々に値段を上げています。さて3DSの場合はいかに!? CNETが推測しています。だそうです。
25000くらいですかね~。高!!!手つけられんわ、こんな値段じゃ。
そのコストを推測するには伏せられている情報が多すぎるのですが、ディスプレイは3~4インチ程度で、3D立体視の方式としては「視差バリア方式」を採用するという点では多くの人の意見が一致するようです。
わけわからんw
さてその価格は、となると、4インチの視差バリア方式を採用したLCDスクリーンのコストが20~30ドルになると推測します。さらに、現在のディスプレイが10~20ドル程度で調達されているということですので10ドル程度のコストアップ要因となります。
??
全体の価格ということになると、やはり不確定な要素が多すぎるという結論になります。検討されうる機能としては、ジョイスティック、加速度センサー、3Gネットワーク接続などがあります。今後の発表に期待がかかります。
だそうです。わけわからない言葉がいっぱい出てきましたが、次の発表が楽しみですね!!
詳しくは
こちらへ。